--------------------------------------------------------------------------------
150 モノレールの駅 投稿者:豚 投稿日:12月09日(木)21時58分39秒
山田の駅。なんでかなぁ。小学校のとき、まだ出来たばっかりだった阪急の山田の駅を遠足で使った
憶えがあるけど、駅前の様子はそのときとほとんど同じだからなぁ…阪急の駅全部捜したって、あの
大きさの駅前の更地なんて、もうないんじゃないかな。市役所の分室の仮庁舎、マンションのモデル
ルーム、みんな最後は水溜りのある空き地に逆戻り。蛙でも住んでそう…。
千里ニュータウンって、街全体が、異常なスピードで「老化」しているんですよ。全校児童200人程の
小学校の隣に、全校児童150人程の小学校がもうひとつあったりします。
ぶくぶくワイン、お誘いを楽しみにしていますね。なんて…(^oo^)/
研究が軌道にって、研究に軌道があることだけでもたいしたものですから。
--------------------------------------------------------------------------------
149 あいしぃきゅう 投稿者:かおる 投稿日:12月09日(木)18時58分51秒
うーん。私自身がよくわかっていませんので…
自分のぱそこんにそれ用のソフトがあるのかどうかもわからんとです。
もうちと勉強するべしなのかもしれませんけど。
というわけで、その辺りの更新は春ぐらいまでお待ちください。
--------------------------------------------------------------------------------
148 了解。 投稿者:むらさん 投稿日:12月09日(木)17時21分45秒
さてさて、今はダウンロード中につきひまなもんでカキコ中です。
ここにはチャットはないんですねえ。作る予定とかはないですか?
ついでにICQとかはない?ICQのほうが個人的にはいいんですが・・・。
ではでは。
--------------------------------------------------------------------------------
147 ミイラ取り 投稿者:かおる 投稿日:12月08日(水)17時22分17秒
がミイラになった(謎)
さてさて、むらさんお久しぶりです。
キハ52、確か過去ログにもあったと思うので、また見てくださいね。
52-128は後藤工場の入替車になるといううわさぐらいですね。
手元にある情報は。でも図体でかいですから、そんな仕事つとまるのか
どうか。
で、京阪9000ですか>くがいさん
キハ35、36を買うか、未だに迷っています。
ちなみに今月誕生日なので、某店でも2割引でし。
--------------------------------------------------------------------------------
146 京阪9000 投稿者:くがい 投稿日:12月08日(水)01時56分48秒
昨日、東山三条下ルの某模型店に並んでいました。
基本+増結=8輌で20000円也
・・・買うんでしょ?
--------------------------------------------------------------------------------
145 おひさ〜。 投稿者:むらさん 投稿日:12月07日(火)23時18分36秒
今日の新聞を読んでたら、鳥取地方版にキハ52の記事がありました。
JR境線で最終運行が始まったそう。最終は12日午後2時22分米子発、境港駅折り返し、
午後3時55分に米子着(ってこんなん知ってるよな。)だってさ。
退役後はどうなるのでしょうかねえ。
P.S.それから、こないだの土曜日に鳥取駅にようやくエスカレーターが出来ました。
じゃあね〜。
--------------------------------------------------------------------------------
144 Re:航空機 投稿者:かおる 投稿日:12月07日(火)20時43分22秒
中間発表は今月20日、果たして、それまでに間に合うのだろうか…
大阪、福岡間は、新幹線も航空機もどっちもまだ死者の出る事故ありませんし、
で、見かけ航空機の方が安全に見えますから、客の動向は完全に航空機でしょう。
私は、対福岡、対東京であろうが、飛行機です。
…だって安いんだもん。
--------------------------------------------------------------------------------
143 航空機 投稿者:凹 投稿日:12月07日(火)19時03分14秒
>ようやく研究が軌道に乗り始めたような気がします。
おめでとうございます。それに引き替え私の研究は・・(以下自主規制)・・。
ここ2〜3ヶ月、伊丹空港から福岡方面に航空機で向かう人が大幅に増えたそうです。
でも、どっちが安全なんだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
142 どうも 投稿者:かおる 投稿日:12月06日(月)17時46分02秒
ようやく研究が軌道に乗り始めたような気がします。
さて、豚さん
利き酒会ですか?
私は、酒自体は好きですが、弱いので、どうなるかわかりませんよ。
この掲示板の常連さんは酒が強いはずですので、皆さんと一緒にということで。
続いてSo-Asai@流山遊牧民さん
この前のメール届いてます?
さてさて、新鎌ヶ谷がやっと総合駅になったんですか。
ホームはあれど駅はなしの状態からは格段の進歩ですよね。
乗り換え距離って、そんなに長くないんですか?ちょっと
気になります。
東松戸なんて、阪急/大阪モノレールの山田みたいな構造ですし。
--------------------------------------------------------------------------------
141 東武新鎌ヶ谷駅誕生 投稿者:So-Asai@流山遊牧民 投稿日:12月05日(日)20時31分01秒
新京成・北総公団線新鎌ヶ谷駅に隣接して東武野田線にも新駅が
できました。開業は先月25日。
今日、休日出勤で千葉NTへ行った際、利用してみました。だだっ
ぴろくなにもないコンコースが印象的。千葉NTから柏へ行くのが
便利になったんですが、夕刻には随分乗り換え客がいましたね。
東松戸といい、なんで今まで駅が無かったのか不思議ですが、非
常にゆっくりしたスピードながら交通状況が改善されて行きます。
めでたしめでたし。
http://member.nifty.ne.jp/Nomade/Nomade
--------------------------------------------------------------------------------
140 利き酒会☆ 投稿者:豚 投稿日:12月03日(金)13時47分01秒
↓:ねえねえ、利き酒会しましょうよぅ!!(^oo^;)
うーん、でも、小さい塊が落ってくるだけでもう十分…な気も。
経済で雨漏りしてても、法科では雨漏りせんらしい。構造か。(;oo;)
#いえいえ、滅相もない、これは物理的な雨漏りの意味でして…(謎)
室蘭線って、貨物の代行輸送を全部束ねても2割もカバーできないのね。
札幌の物価はどうなっているんだろう…。
--------------------------------------------------------------------------------
139 醗酵 投稿者:かおる 投稿日:12月01日(水)13時44分15秒
どこまで醗酵すれば飲めるのか?
まだやったことないんで、なんとも言えませんです。
一回ワインから戻る形でやってみようかな。
コンクリート、高度成長期に粗製濫造されたコンクリートが
「今」を迎えてますからねぇ。
ただ、構造には影響しないというのもあるので、
マスコミもそのへん考えてくれれば…
--------------------------------------------------------------------------------
138 いただきまーす♪ 投稿者:豚 投稿日:11月30日(火)19時55分44秒
ほう、ぶどうが苦手と…。醗酵の途中のものを飲むのも結構楽しいんですよ。(ドイツでは
フェーダーヴァイサー、オーストリアではシュトゥルムなんていって、秋に売られます)
さて、どこまで醗酵すればおるくんが飲むことが出来るのかな??(^oo^)
おいしそうですね〜。うちでは、いいぶどうなんて手に入らないので、りんご酒をします。
日本では辛口のりんご酒は滅多に売ってないですが、結構美味しいんですよ。フランク
フルト近辺で特に好まれてます。(飲みすぎると頭に来るとか来ないとか…)いまごろ、
出来てるんじゃないですか、どぶろくワイン。ぶう、ぶう♪(^oo^;)
王寺…へへへ。しっぽが、ちょろり。
この間、コンクリートの本を読んでたら、「新婚時代に買った電気製品がいっせいに
壊れ出す時期があるように」なんて、怖い例えが書いてありました。いったい何を…。
--------------------------------------------------------------------------------
137 あっ! 投稿者:かおる 投稿日:11月30日(火)02時44分47秒
駅くだ王子さんどうもすみません。
火ガシさんご指摘ありがとう。
--------------------------------------------------------------------------------
136 王寺? 投稿者:火ガシ 投稿日:11月30日(火)00時23分51秒
↓ものすごくローカルな変換してる。
やっぱ、河内もんのマシンは違うね!
--------------------------------------------------------------------------------
135 ぶどう 投稿者:かおる 投稿日:11月29日(月)17時54分39秒
豚さん
>醸造用ブドウと食用ブドウの両立は、ちょっと難しそう
私の場合、ワインは飲めるけど、ぶどうは苦手という弱点を持ってたりします。
どうしてそうなったんだか、私にもわかりません。
実家では知り合いからわけてもらったブドウでどぶろくワインを
作って飲んでるみたいですが、いいのかな、こんなこと書いて…
凹さん、駅くだ王寺さん、
室蘭線、カシオペアは山線迂回の情報、私も聞きましたが、
DD51重連で登れるのでしょうか。
3重連とか4重連とかなったら…写真撮りてぇ!!
もしかして、それが北斗星、トワイライトの函館打ち切りの原因か?
事故は、起きるときには一気に起きるように見えますからねぇ。
報道機関がそれに一斉に耳を澄ませますから。
以上、土木のつぶやき。
--------------------------------------------------------------------------------
134 Re:室蘭本線 投稿者:驛くだ王子 投稿日:11月29日(月)13時06分19秒
復旧には一週間ほどかかるそうです(--;
》迂回とかで、山線をスーパー北斗とかDF200とか爆走したり
》しないのだろうか?
「カシオペア」が山線経由との情報を得ました
--------------------------------------------------------------------------------
133 室蘭本線 投稿者:凹 投稿日:11月29日(月)11時45分37秒
↑トンネル崩れましたね。最近いっきにあちこちで崩れはじめたねぇ。
ところで何時復旧するんだろう?
迂回とかで、山線をスーパー北斗とかDF200とか爆走したりしないのだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
132 堅下生葡萄酒 投稿者:豚 投稿日:11月28日(日)00時16分55秒
そうです。お好きなんですね!…(^∞^)/
甘口にも、おいしいものはたくさんありますね。でも、柏原には醸造所が一軒しかないと
いうのは、意外でした。例のあそこというわけですね。今日もテレビで、初夏の夕暮れの
ホイリゲ風景を流していました。気持ち良さそうでした。(11月11日解禁で、翌年の11月
10日までが「新酒」だけど、夏までには品切れ…)その場で、運べないくらい新鮮な地酒
を飲むのは爽快です。やって欲しいですね。醸造用ブドウと食用ブドウの両立は、ちょっ
と難しそうですが。地元でしか手に入らないものが一番おいしいということはよくありま
す。今度近くに行ったら、しらべてみよう...(^oo^)
モーゼル川を、汽車や船で上ったり下ったり、途中の町や村に寄りながら、何度か往復
して見ました。ラインと違って、渓谷が狭く、葡萄畑も線路のすぐそばまできています。
線路は、少ない平地と、主要な町や村を求めて、左岸に、右岸にと、くねくね渡りなが
ら走っています。夜汽車のとき、川面に映ったお月様がとてもきれいだったですよ。
(小さなダムがたくさんあって流れが遅い)この川が少ない太陽光線を集めて、葡萄を
育てるのでした。名醸だけでなく、いろんな醸造所や居酒屋でいろいろなワインを飲ん
で、史跡を巡ったのは楽しかったです。マルクスの生家にも詣で(?)ました。
今日は、冷蔵庫にりんご酒しかない豚より。でもりんご酒もうまいしね!… =*=
--------------------------------------------------------------------------------
131 地ワイン 投稿者:かおる 投稿日:11月27日(土)22時37分11秒
堅下ワインをはじめとする、河内ワインですね。
私が生まれて初めて飲んだ酒がそれなら、一番好きなものそれ。
甘口が好きなので、堅下の白がお気に入り。
最近は、日本酒に浮気していますが…。
あくまで、柏原市内のことしか分からないのですが、
市内には、「ホイリゲ酒場」的なもの…
「河内酒場」とでもなるんでしょうか、
何か怖そうですが、見かけませんねぇ。
観光ブドウ狩りで観光収入を得ているような同市ですから、
昼はブドウ狩り、夜はワインという「ハイブリッド」な観光を
やったら面白いかもしれませんね。
問題は、市内に醸造元が1つしかないことでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
130 生葡萄酒 投稿者:豚 投稿日:11月26日(金)22時32分16秒
>いえいえ、たぶん、違うんです。
ごめんなさい、失礼しました…。
ウィーン旧市街の中心部から市電で30分ほど北西に行くと、ウィーンの森の中でも有数の酒飲み
地帯(?)があります。ベートーベンが遺書を書いた家や、田園を書いた家もありますが、音楽
そのものの所で、ちょっと離れた葡萄畑の丘に登るだけで、素晴らしい景色です。今頃は、ホイ
リガーという辛口の地元の当年産の葡萄酒で賑わっているはずです。爽快で楽しいことこの上
ありません。(ホイリゲという居酒屋が村ごとにたくさんあるんです)
さて、大阪から郊外電車で南東にいくと、これまた葡萄畑があって、地元産の葡萄酒を産して
います。ときには随分いい物に当たることもありますね。(北大阪でよりは、むしろ東京での
方が手に入れやすかったかも)…工場見学が出来るところはいくつかあるようですが、ホイリ
ゲ酒場はないものでしょうか。あったら行きたいなあ!!・・・地形や土壌が不利かもしれな
いけど、北摂生葡萄酒があればいいんですが、ないからなぁ〜。
>柏原に住んでるのに、20年間松原の存在を知らなかった友達
???出不精(デブ症?)のお方なんでしょうか…。(^oo^;;)
>散々に朽ちてしまう前に解体されただけ幸せといえましょう。
写真見ましたが・・・。そうですね。人間も同じなんでしょうかねぇ。
--------------------------------------------------------------------------------
129 ショーック!! 投稿者:かおる 投稿日:11月26日(金)04時25分31秒
ここまで某社は逼迫していたのね。
散々に朽ちてしまう前に解体されただけ幸せといえましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
128 衝撃映像(!?) 投稿者:くがい 投稿日:11月26日(金)00時32分11秒
フィルム整理してたら出てきました。
何故かながらく吹田区にいた某機の成れの果て。
他の機の写真など、発掘され次第、公開の予定です。
http://www.hima.gr.jp/kugai/rail/photo/EF3021.jpg
--------------------------------------------------------------------------------
127 NF終了 投稿者:かおる 投稿日:11月24日(水)10時54分57秒
疲れた…
でも、最後のNFが無事に終わってよかった。
来年からは、来れるのかなぁ。なんとか時間をとって来たいものやけど。
と、いうわけで、
豚さん、いらっしゃいませ。
>ところで、ひょっとして、おるくんは「*くの」のご出身かな??
いえいえ、たぶん、違うんです。
松原には、知り合いがおりますが。
そういえば、柏原に住んでるのに、20年間松原の存在を知らなかった
友達いたなぁ。
--------------------------------------------------------------------------------
126 はじめまして! 投稿者:豚 投稿日:11月23日(火)01時09分12秒
ここでは、はじめまして。豚が侵入してきましたよ…今日はお邪魔しました。
>やはり、東大は金が潤沢にあるだけでなく、使い方もわきまえている
ホントかなぁ…。(苦笑)でも、あの辺の街は本当に飽きないですよ。私は
あのすぐ裏手の、根津というところに住んでいました。都電沿線にも、よく
遊びに行けた場所です。…今度行かれたら、三四郎池の猫さんや鶏さんに、
よろしく。(敷地に起伏があるので、拙い建物が隠れてるんですよ。)
↓大丈夫ですか?倒れたときの安全用にお腹の出た豚一頭飼っておきますか?
ところで、ひょっとして、おるくんは「*くの」のご出身かな??>大和川。
#松原の。かわいい白梅がチャームポイントですね。(^oo^)
--------------------------------------------------------------------------------
125 1300 投稿者:かおる 投稿日:11月21日(日)20時08分28秒
は、昨日帰って、すぐ接続した私でした。
でも、倒れたのは、酒のせいというよりも、
徹夜+立ちっ放しによる貧血の可能性が大きい気がしますです。
凹さんその他にはご迷惑おかけしました。
もっと、模型を運転できる下級生を育てねば…
私が疲れてしまう。
--------------------------------------------------------------------------------
124 #1302 投稿者:凹 投稿日:11月21日(日)15時01分19秒
↑でした。#1300ってどなただったんでしょう?
かをる様、昨日はお疲れ様でした。回復しましたか?
--------------------------------------------------------------------------------
123 おかえりなさいませ 投稿者:かおる 投稿日:11月19日(金)12時34分19秒
やはり、東大は金が潤沢にあるだけでなく、使い方もわきまえている
ということなんでしょうかねぇ。
都電ですかぁ。住みたいと思わせる沿線ですよね。
西島三重子の「千登勢橋」とか聞いてると、特に。
私は「池上線」になりそうですが。
--------------------------------------------------------------------------------
122 追伸 投稿者:凹 投稿日:11月19日(金)11時27分03秒
sat同志、並びにくがい同志殿
例の文献は、23日にでもお持ちしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
121 都電 投稿者:凹 投稿日:11月19日(金)11時24分12秒
東大の研究会より帰ってきました。さすが東大、立派な建物が多いですな。京大の無計画な建物新築立て替えとちがって、
調和が取れている気がする。
「Sanjyo Kaikan」で研究会はありました。てっきり「三条会館」だと思っていたら、「山上会館」だった。この勘違いは私の京都生活
によるものだろう。
ついでに、都電の未乗区間だった「王子ー早稲田」も乗ってきました。雰囲気良いですな都電の沿線って。
--------------------------------------------------------------------------------
120 検索 投稿者:かおる 投稿日:11月17日(水)18時19分16秒
一番下の検索のところ、「トリケラトプス」って入ってたんやね。
今気付いた…
--------------------------------------------------------------------------------
119 ひさ 投稿者:かおる 投稿日:11月17日(水)17時12分15秒
↓私も見てみたい…
別府はとってもよかった。
ロッド式ロコはやっぱいいねぇ。バケットもいいねぇ。
--------------------------------------------------------------------------------
118 1235 投稿者:sat 投稿日:11月16日(火)02時04分58秒
# ひとあし遅かったか…
sat政治少佐であります。
凹殿、ついにかの名著「前転」「現代斗争用語の基礎知識」を発見されましたか!!
ぜひ、お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
117 1234 投稿者:くがい 投稿日:11月16日(火)01時49分14秒
現代斗争用語の基礎知識、1部コピーください。>凹どの
--------------------------------------------------------------------------------
116 人文科学のやつ 投稿者:神トラ 投稿日:11月15日(月)17時53分02秒
シンポの面子をよーく見てみたら・・・めっちゃ考古やん!っていうか、考古屋さんしかいな
い。ので、門外漢のかおる氏にはちと話がむずいかもしれぬ。解説員が必要・・・と思ったら、4
日は卒論の最終中間発表。それどころでわない。
--------------------------------------------------------------------------------
115 前転 投稿者:凹 投稿日:11月15日(月)14時42分03秒
sat氏は毎日ここを検閲なさるのか。
ならばsat氏へ通信!
権力のボーリャクにより行方不明となっていました反体制地下出版物「現代斗争用語の基礎知識」(吉田寮新聞局刊)、並びに
斗う学生の前途を照らす戦斗的理論機関誌「前転 第100号」(愚弄し斗う「フリーラジカル連盟中央委員会」刊)
がこのほど、
革命的居室清掃斗争運動により発見され押収致しました。もしお入用ならNF時にでも持っていきますが如何?
話し変わって、
サンライズのノビノビって人気あるんですな。東京に行くのに使おうとしたら満席だった。
--------------------------------------------------------------------------------
114 政治仕官 投稿者:sat 投稿日:11月15日(月)00時53分23秒
だ!検閲しに来てるぞ。
同志司令官殿、賄賂がいただけぬとなると、党中央へ報告せねばなりませんな。
はした金を払われるのと新任地のシベリアで肉体労働されるのと、
どちらがお好みかな。
--------------------------------------------------------------------------------
113 けんえつ 投稿者:かおる 投稿日:11月13日(土)07時56分48秒
されてるのね。
さらに中身を吟味せねば。
--------------------------------------------------------------------------------
112 1201 投稿者:sat 投稿日:11月13日(土)01時20分04秒
そら、毎日検閲してるから…
--------------------------------------------------------------------------------
111 1200 投稿者:かおる 投稿日:11月13日(土)00時49分48秒
自分でとってしまった。
最近、カウンタが簡単には回らないようにしたのにこれほど回るとは、
皆様のおかげでございます。
そろそろ新しいページアップせな。
--------------------------------------------------------------------------------
110 雨 投稿者:かおる 投稿日:11月12日(金)16時42分45秒
今日は雨、ちと外に出る気がしない。
でも研究室には行かにゃならんし、例会もある。
ところで、人文科学のやつ、時間ができたら行くつもり。
でも、多分時間はとれなさそう。
福知山線、まだ雪もないのに…早速故障ですか。
大変だったようですね。
--------------------------------------------------------------------------------
109 故障 投稿者:凹 投稿日:11月12日(金)11時11分23秒
昨夜、福知山線でパンタ故障でストップ。上り線がしばらく不通になりました。
そのため、下り電車は宝塚折り返しを除き、全て新三田止り。客の量、動向に応じて適宜、新三田発篠山口or福知山行きを
出していた模様。三田駅前からは武田尾、生瀬方面の客を救済するため、篠山営業所から駆り出されたJRバスが
運行されていました。
--------------------------------------------------------------------------------
108 お知らせ 投稿者:神トラ 投稿日:11月11日(木)17時15分16秒
かおる氏は中国の都市構造の変化に興味があるとのことでしたが・・・こんなシンポはいかが?
京都大学人文科学研究所創立70周年記念国際学術シンポジウム
「中国古代都市の形成」
日時:12月3日、及び4日
(3日は14:00〜17:00、4日は、10:00〜17:00)
場所:人文科学研究所本館会議室(東山東一条交差点西北角)
当日お暇なら、どうぞ聞きに行ってやってください。
--------------------------------------------------------------------------------
107 ねみゅい 投稿者:かおる 投稿日:11月11日(木)16時25分02秒
マジで眠い。どうしても眠い。とても眠い。
ちゃんと6時間寝たのに…。
--------------------------------------------------------------------------------
106 うまやらしー 投稿者:かおる 投稿日:11月11日(木)11時33分46秒
きっと、「ウマ」をする余裕のある人はうらやましい、ということでせう。
--------------------------------------------------------------------------------
105 うおー4 投稿者:神トラ 投稿日:11月10日(水)14時23分17秒
資料分析の方法を変えた(今月の頭)。分析する遺跡は、前のを流用することにした。
データを集め直した結果・・・新しい分析方法には、その遺跡は耐えないかもしれない(残りが悪
いの)。さて、どうしたものか。もう一つか二つ、遺跡を足さないといけないかもしれない。
--------------------------------------------------------------------------------
104 うおー3 投稿者:凹 投稿日:11月10日(水)11時24分49秒
修論の計算上手くいかねー!
発散してるよコノヤロー!
時間ねー!
ハヒー!
↓「うまやらしー」とは如何なる意味でっか?
--------------------------------------------------------------------------------
103 うおー2 投稿者:sat 投稿日:11月10日(水)00時58分55秒
実験終わんねー
解析うまやらしいー
--------------------------------------------------------------------------------
102 うおー 投稿者:かおる 投稿日:11月09日(火)19時42分25秒
卒論が、わけわかんねー。
--------------------------------------------------------------------------------
101 Re: 1112 投稿者:かおる 投稿日:11月08日(月)02時35分20秒
いえいえ、北河内人さんでこの掲示板の100人目のカキコなり。
おめでとう。
…で、一瞬、大学からアクセスしてるのかと思った。
--------------------------------------------------------------------------------